我が家の車(カローラ)のシガーライターには、カーナビ(PND)、携帯充電器、USB充電器の3つが刺さっています。もちろんシガーライターは1つしかないので、3連アダプタなるものを買って3つ口にした上で、前述のデバイスが刺さっています。
一昨日の帰りぎわ信号停止中にUSB充電器がぐらついていたので、少し押し込んだら「バチッ」という音ともに室温やエアコンのパネル電源が喪失し、シガーライター、カーステレオなども電源喪失しました。
エンジンもかかったまま、エアコンも動いているので、そのまま帰宅。何度かエンジンを切ったりしましたが、失われた箇所の電源は回復しませんでした。
今日は会社が休みなので、ちょっとばかりDIYでトライしてみて、ダメならディーラーに行こうと、早速ヒューズボックスの探索開始。
ハンドル右下の小物入れ裏側には無かったので、助手席側グローブボックスを外して、見回ると左上にありました。
以下はカバーを外した状態。
蓋にヒューズ位置が書かれているのですが、CIGがシガーライターだと思われます。
で、エンジンルームにスペアが無いか探しましたが、エンジンルーム内のヒューズボックスにそれらしいのは見つかりませんでした。以下がエンジンルーム内のヒューズボックスのカバーを外した状態です。我ながら、汚いですね、、、。
で、ヒューズを外して確認してみようかと指先や爪で引っ張りましたがうんともすんとも動きません。仕方なくラジオペンチで抜きました。比較のために同じアンペアの「WASH」と書かれた部分(ウィンドウウォッシャー?)のヒューズも抜いて比較してみました。
シガーライターのヒューズは当然のごとく右側のものです。
やっぱりやられていました。
で、ヒューズを変えれば元に戻るか検証するために、左のまともなほうをCIGにセットして、エンジンON、、、、電源は復活しませんでした。
再度ヒューズを抜くとまた切れていました。そうなんです、肝心の原因を取り除いていなかったので、また切れたんです。
これ以上被害を増やすとロクな事にはならないので、ヒューズを買いにいきました。
近くのホームセンターで税込み 263円 (5個入り)です。
で、早速原因とおぼしき(シガーライターに刺している壊れた?)USB充電器を外して、電源ONすると、復活しました。ナビもカーステレオも室温表示などもすべて問題なく動いています。試しにUSB充電器を振ってみるとカラカラと音がします。おそらくどこかがショートして壊れてしまったのでしょう。
ということで、無事に修理完了で、ディーラーに行かなくともすみました。交換スキル?も身についたので、壊れたUSB充電器とヒューズはよい勉強代ということで納得です。メデタシ、メデタシ。
で、作業しながらついでながらに気づいたのは、内部の電装品周りやエンジンルーム内がだいぶ汚れてるなということ。中でもエアコンフィルターがだいぶ汚れていた事、すっかり交換タイミングを逃していました。こればかりはホームセンターでは種類もあまり無く値段も高いので、通販で買う事にします。
Good! とてもいいレポートです。
返信削除参考になりました。ありがとうございました。